2023-07-14 11:04
保育園の夏祭りは、子ども達と保育者で装飾やコーナーを考える、手作りの楽しいお祭りです。折り紙でちょうちんを折って飾ったり、保育者が飾り付けしたりするのを見て、「もうすぐ夏祭りだね」「かき氷食べたいな」「ワニワニパニックあるかな」と楽しみに待っていました

今回は、保護者の方もお手伝いに来て下さり、にぎやかな楽しいお祭りになっています。
夏祭りが始まる前に、ゲームコーナーのチケットをもらいました。
2歳児さんは、「どんなコーナーがあるのかな?」「これ、なあに?」と興味津々で見つめています。

大きいお姉さん達はこれまで夏祭りの準備を手伝ってきたので、夏祭りの楽しみ方はバッチリ!
2歳児さんに夏祭りの楽しさを教えてあげてね、とお願いすると笑顔で「いいよ!」。
頼もしいお姉さん達です♪

じんべいや浴衣を着て登園した子も。「可愛いの着てきたよ」と見せてくれましたよ。

夏祭りがはじまりました。
最初に子ども達が集まったのは、園長先生のかき氷屋さんです。
「順番だよ、並んで待とうね」と2歳児さんの手を引いて一緒に待ってくれるのは5歳児のお姉さん。

「どの味にしようかな」
かき氷のシロップはぶどうに桃、マンゴー、メロン・・・みんな美味しそうで迷ってしまいますね。

「おいし~い!」「冷たいねぇ」



釣り竿や紙のこよりで作られた釣り具を使って水ヨーヨー釣りを楽しみます。
思うようにつれなくても「取れなかったよ~」とニコニコ嬉しそう。
もし取れなくても、気に入った水ヨーヨーを一つもらえます。

こよりで作られた釣り糸は、水に濡れるとすぐに切れてしまいます。
「あれ~、(針が)取れちゃったよ」と残念そうでしたが、丈夫な釣り具を出してもらって水ヨーヨー釣りを楽しみましたよ。


こちらは、室内のゲームコーナー。みのり組みんなで一所懸命作った魚たちがプールに泳いでいます。
お友達のお母さん達に見守られながら、「あの魚にしよう!」「どの魚を釣ろうかな」と釣りたい魚をじっくり吟味してから釣り糸を垂らしていました。



みんな大好き、ワニワニパニック。保育者とお母さんが、子ども達に合わせてワニを動かしてくれます。
大きい子には速めに、小さい子は怖くならないようゆっくりめにと、子ども達みんなが楽しめるようにしてくれます。「えい!」「やったぁ!」と大喜びでピコピコハンマーを振り下ろしていました。


普段の生活の中で遊んでいるわなげも、ゲームコーナーの一つになりました。
こちらもお母さんボランティアさんがついてくれて、「頑張れー!」「やったね!」と子ども達と一緒に喜んでくれると子ども達もニッコリ笑顔を見せてくれます。


水ヨーヨーが全部売り切れてしまいましたが、代わりに金魚すくいの玩具を浮かべて、金魚すくいコーナーになりました。
夢中になりすぎて服がびしょ濡れになってしまう子もいましたが、「楽しい~!」「たくさん捕まえたよ!」と嬉しそうでした。



めばえ組さんも見学にやってきました。いつもと違う雰囲気にちょっと緊張・・・。

楽しそうな雰囲気ににっこりと可愛い笑顔を見せてくれた子もいました。

夏祭りの後は、お母さんボランティアさんと一緒にお昼ご飯。今日はやきそば、キュウリ漬け、フライドポテト、冷やしフルーツ等々夏祭りメニューです。
「いっただきまーす!」元気に挨拶をして給食を食べます。
「もうおなかぺこぺこだよ~」「美味しそう、焼きそば大好き!」と嬉しそうでしたよ。





そろそろ梅雨も明け、本格的な夏が始まりますね。
今年も子ども達と一緒に、プールや水遊びで思いっきり夏を満喫していきたいと思っています。