ひなまつりのつどい

2025-03-03 18:17
3月3日はひなまつりですね。
保育園ではみんなでひなまつりのつどいを楽しみました。

ひなまつりの由来を聞いた後は、みんな大好きクイズタイム!
「♪クーイズ、クイズ!」「♪な~んのクイズ?」と元気いっぱいです。


「1番の答えだと思う人~!」「は~い!」元気に手を挙げてくれました。
ちいさいクラスのお友達は、全部の答えに手を挙げてくれるのも、この時期ならではの可愛らしさです。


みんなで『うれしいひなまつり』の歌を歌います。
大きいお友達が「灯りをつけましょ ぼんぼりに~」と歌い、小さい子たちは手拍子で歌を楽しんでいます。


歌いながら振り付けを考えて踊るお友達もいました。可愛らしい振り付けにみんな釘付けです♪


最後は楽しみにしていたゲーム大会。
0歳児さんからスタートと聞いて、「頑張ってね」と声をかけてくれる1歳児さん。
見ていてほのぼの心が温まるひとときでした。


0歳児さんは保育者に手伝ってもらいながらボールを転がします。
大好きなボールを手にニコニコ。


1歳児さんは、自分でボールを転がします。
的までボールを転がせるかな?




2歳児さん。『ボールを的に当てる』というルールがわかり、『的を倒したい!』という気持ちが伝わってくる投げ方でした








3歳児さんになると、投げ方が少しずつ上手になっていますね。
片手投げでボールを投げる子も見られました。






続いて4歳児さんの番です。ここまでで倒しやすい的は大分倒れ、ちょっと難しい的が残っていましたが、的を狙って上手に投げてくれました。








最後は5歳児さん。もう難しい的しか残っていませんでしたが、そこはさすが5歳児さん!
全部の的を倒しておひな様を完成させてくれました。


完成したおひな様をみんなで眺め、ひなまつりのつどいは終わりました。




この日の給食は『ひなまつり献立』
お盆に綺麗に盛り付けられた給食に歓声があがりました♪
嬉しそうな子ども達の笑顔に、こちらまで嬉しくなりました。












保育園では親子の会話のきっかけになるよう、毎日入り口にその日の給食を展示しています。
この日も展示しておくと、お迎えに来た保護者の皆さんから「うわぁ!美味しそう!」「素敵!ママも食べたいなぁ、いいなぁ」「かわいい~!」と保護者の皆様にも喜んでいただきました。
これからも、食事からも季節を感じられるような取り組みを続けていきたいと思います。